ネクネゴアカデミーは、現在2期生の活動の真っただ中です。
オンラインで全国から学生が集まり、ビジネススキルを学んでいます。
彼らがアカデミーに参加してくれる動機は、
「何か活動をしたいけど何をしていいかがわからない」
「他人と差別化したい」
というものが多いです。
でも、卒業生に
「カリキュラムを通して何が一番価値だと感じましたか?」
と聞くと、
「ほかの人の意見をたくさん知ることができること」
という回答が多いことに驚かされます。
アカデミーの授業の特徴は、その「グループワークの多さ」にあります。
90分の1コマの中で、4~5つのワークがあります。
ひとつひとつのワークの時間が短いのが特徴です。(約3分から、長くて7分)
このリズム感(テンポ)を大事にしており、
学生の知的好奇心を良い意味で刺激できているのではないかと思っています。
また、必ずワーク後の発表をランダムに学生を選んで発言させたり、
ある種の「緊張感」を持たせる工夫をしています。
大学で授業を受け持たせていただく場合も、この「ワークの多さ」には非常に評価をいただいています。
学生のアンケートを読んでいても、
「他人の意見を知れて、とても刺激になった」
というコメントが多いんですね。
「他者と差別化」をするためにアカデミーに入った子たちが、
「他者に感謝」して、アカデミーを卒業していく。
そういった学生の気づきを見ながら、またぼくたち運営も多くを学ばせていただいています。

小井
ネクネゴ塾長の小井翔太です。 ネクネゴプロダクションは、大学生、高校生を中心としたZ世代マーケター達が企業とコラボレーションし、企業や社会の課題を解決することを目的としています。出る杭が打たれることの方が多い日本社会で、若者たちが活躍できる場を提供して参ります。


2022年1月22日
追手門学院大学の就職支援行事「せなドンフェア」に登壇者として参加させていただきました。
この度、ご縁があり追手門学院大学の3年生を対象とした就職支援行事「せなドンフェア」に小井が登壇者として参加させ […]
2022年1月19日
就活生 × 兵庫県の中小企業経営者 裏情報交換会を開催させていただきました。
先日、1月17日に経営者と就活生の情報交換を目的とした、 「裏情報交換会」をネクネゴ協賛のもと開催させていただ […]
2021年7月31日
卒業プレゼン 林田 渉さん
ネクネゴではビジネス現場で活用できる「コミュニケーション力」養成に非常に自信を持っています。 今回プレゼンして […]
2021年7月30日
卒業プレゼン 八郷七海さん
今回プレゼンをご紹介するのは、1期生卒業生であり、運営マネージャーも務めていただいた八郷七海さん。 在籍時は大 […]
2021年7月30日
卒業プレゼン 荒木大希さん
ネクネゴアカデミー卒業プレゼンが公開となりましたので、ご報告させていただきます。 今日ご紹介するのは、1期生の […]