- home
- 「組織図」はオモシロい。
今回はビジネスを学ぶ学生にはぜひ早めにしっておいてほしい内容です。
企業のことを深く知ろうとする際に、「組織図」は避けては通れない概念です。
組織図、見たことありますか?

多くの学校のカリキュラムの中で「企業について調べる(企業探求)」というものがありますが、
この「組織図を読み解く」ということはなかなか浸透していません。
しかし、ひとたび組織図への関心を持てば、よりその企業のことを立体的に見ることが可能になります。
企業というのは(良くも悪くも)組織図によって明確に役割分担をしています。
同じ企業の中でも、
営業部には営業部の、マーケティング部にはマーケティング部の、経理部には経理部の、それぞれ「やるべきこと」があります。
これは大企業出身者でないと実感として持ちにくいかもしれませんが、非常に組織が縦割りになっているため、同じ企業の中でも「やるべきこと」が異なるのです。
学生がもしOB訪問などでビジネスマンと会う機会があるのであれば、ぜひ名刺交換をしたときに、
「〇〇部…というのは何をしている部署なんですか?」
と率直に聞いてみてください。
その場で聞き逃した場合は、スマホで
「株式会社△△ 〇〇部 取り組み」
などで検索してみてください。
すると、最近の相手の取り組み内容が見えてきます。
そういった取り組み内容を頭に入れた上で相手とコミュニケーションをとると、
収集できる情報量に大きな差が生まれます。
「相手が日々どんな仕事をしているか?」をイメージできればできるほど、
自分自身の選択肢も広がりますので、ぜひためしてみてね~。

小井
ネクネゴ塾長の小井翔太です。 ネクネゴプロダクションは、大学生、高校生を中心としたZ世代マーケター達が企業とコラボレーションし、企業や社会の課題を解決することを目的としています。出る杭が打たれることの方が多い日本社会で、若者たちが活躍できる場を提供して参ります。


2022年1月22日
追手門学院大学の就職支援行事「せなドンフェア」に登壇者として参加させていただきました。
この度、ご縁があり追手門学院大学の3年生を対象とした就職支援行事「せなドンフェア」に小井が登壇者として参加させ […]
2022年1月19日
就活生 × 兵庫県の中小企業経営者 裏情報交換会を開催させていただきました。
先日、1月17日に経営者と就活生の情報交換を目的とした、 「裏情報交換会」をネクネゴ協賛のもと開催させていただ […]
2021年7月31日
卒業プレゼン 林田 渉さん
ネクネゴではビジネス現場で活用できる「コミュニケーション力」養成に非常に自信を持っています。 今回プレゼンして […]
2021年7月30日
卒業プレゼン 八郷七海さん
今回プレゼンをご紹介するのは、1期生卒業生であり、運営マネージャーも務めていただいた八郷七海さん。 在籍時は大 […]
2021年7月30日
卒業プレゼン 荒木大希さん
ネクネゴアカデミー卒業プレゼンが公開となりましたので、ご報告させていただきます。 今日ご紹介するのは、1期生の […]